【マルジェラの財布】バイフォールドウォレットの経年変化|レビュー

今や超有名ブランドとなった【Maison Margiela|メゾンマルジェラ】
その中でも人気なのが香水と財布ではないでしょうか。
ファッションアイテムを取り入れるのはちょっとハードルが高い…という方は特に、
ファーストマルジェラに財布がおすすめです。
実際に使っていて推せるアイテムも解説していきます。
メゾンマルジェラの財布が人気な理由

マルジェラの財布がなぜそんなにも人気なのか…
ブランド人気だけじゃない選ばれる理由を見ていきましょう。
マルジェラの財布はミニバッグとも好相性なコンパクト性が◎
二つ折りや三つ折りなどでコンパクトなサイズの財布が多く、
小さいバッグにも収まりが良いのが特徴です。
サイズはコンパクトでもカードや小銭もしっかり入る収納力も備えています。
マルジェラの財布はオンオフどちらも使える素材とデザイン
シンプルなデザインなので日常使いはもちろん、ビジネスやフォーマルな場でも活躍します。
服もレザーも、素材の良さは一見してわかるもの。
上質な素材のお財布ならどんなシーンでも様になります。
マルジェラの財布は主張しないアノニマス(匿名性)が魅力
アノニマスとは『匿名性』のことです。
ブランドが有名になり『4つのしつけ糸(ステッチ)=マルジェラ』
という認識が高まりましたが、それ以外に目立つロゴや装飾はありません。
これは「ブランドネームに囚われず服そのものを見てほしい」
という考えがブランドのDNAにあるからです。
※元々はアパレルブランドなので
この匿名性がファッションフリークのみならず多くの方を魅了しているのでしょう。

レビュー|私が使っているのはマルジェラのバイフォールド(二つ折り)ウォレット

私が愛用しているのはバイフォールド(二つ折り)タイプです。
元々は長財布を使っていたのですが、ミニバッグとキャッシュレス化の波を受け、
「財布はもっとコンパクトで良い」と思い買い替えることに。
色々なブランドをハシゴして探し、マルジェラに落ち着きました。


使ってる財布はこれ!
マルジェラのバイフォールドはキャッシュレス時代にぴったりなコンパクトサイズ

お財布は最低限必要なものが入れば大丈夫!コンパクトサイズが丁度良くなりました。
今やどこでもクレジットカードやQRコード決済ができる時代。
現金を持ち歩く必要性も薄れましたよね。
ポイントカードもスマホアプリに移行が進み、持ち歩く必要性のあるものはかなり少ないです。
マルジェラのバイフォールドはカードが6〜7枚入る

パッと見ではカードスロットは3箇所だけに見えるのですが、
カードホルダーの裏とコインポケットの裏にもカードが入るので5箇所あるのです。
特にコインポケット裏はゆとりがあるので2,3枚のカードが入ります。
私はいつもカードを6枚入れています。
- クレジットカード①
- クレジットカード②
- キャッシュカード
- 免許証
- 保険証
- 交通系IC
クレジットカードはスマホに連携させているので無くてもいいのですが念の為…
交通系ICも財布に入れているのでカードケースは持っていません。

病院の診察券とかは家のカードホルダーに入れて 必要な時だけ持ってくスタイルにしてる
マルジェラのバイフォールドは外側がフラットで引っかかりにくい
内側にコインポケットがあるので外側はフラット。
バッグの中で他のものと干渉することがないのもお気に入りです。
マルジェラのバイフォールドはボタン付きでパカパカ開かない
私が使っているタイプはスナップボタンがついていて勝手に開かないので使いやすいです。
バイフォールド(二つ折り)のお財布はボタンがついていないものもあるのですが、
その場合パカパカ開いてしまいます。選ぶならボタン付きがおすすめです。

ボタン留めるのがめんどくさい人はこっちがおすすめ
マルジェラのバイフォールドはマチ付きでコインポケットが使いやすい

現金を使う機会が減ったとはいえ全くのゼロになることはありませんよね。
たまに使う小銭が取りにくい&見にくいとあってはストレスでしかありません。
私が使っているバイフォールドはマチ付きでしっかり開くので使いやすいです。
カラーもグレーなので見やすさも◎

前の財布がブラックで小銭が見にくかったからグレーにしてみたけど大正解!
マルジェラの財布は使いにくいのか
マルジェラの財布が「使いにくい」との声を聞いたことがありますか?
良く聞くお悩みは大体この2点。
- レザーが馴染むまでカタイ
- コインポケットが小さい
使いにくいならやめようかな…
なんて諦めないでくださいね。
マルジェラのバイフォールドはレザーが馴染むまでがカタイ?
レザーが硬くカードスロットの出し入れがしにくいことがあります。
個体差があるようですが、私は購入当時から特に硬さは感じませんでした。
少し硬く感じても革は伸びます。
馴染んでくればおのずと解消されるのでご安心くださいね。
マルジェラの財布はコインポケットが小さい?
マルジェラの三つ折りの財布で良く聞かれる内容ですが、
マチがなく口も小さいため取り出しにくさや見にくさを感じてしまうのでしょう。
コンパクトさを重視したデザインを選ぶ時は注意が必要です。

現金(小銭)をほんまに使わん人向けかな〜
マルジェラの財布バイフォールドウォレットを5年使った経年変化
5年ほど毎日使っている私のマルジェラの財布の経年変化をお見せします。
財布の寿命は5年と言われていますが、正直まだまだ使えるなと感じます。
マルジェラの財布がちょっとお高い買い物と感じる方にも、
長く使えるコスパの良さを実感してもらえるはずです。
- 全体に少し柔らかさが出た
- フチや角の当たる部分はスレが出ている
- エンボス加工が少し平らになっている
順番に画像を交えて解説していきますね。
全体に少し柔らかさが出た

私が使っているものは「少し」柔らかくなったと感じます。
コインポケットのフラップには少しシワも出てきました。
それでも程よく馴染んだくらいで、クタクタに柔らかくなったりはしていません。
ただ少し個体差があるようで、
パートナーが使っている同型のブラックは2年ほどでかなり手触りが柔らかくなっていました。
フチや角の当たる部分はスレが出ている

角の当たりやすい部分はスレてしまいます。
フチの加工が少しハゲたりしていますが、目立たない程度です。
エンボス加工が少し平らになっている

外側のエンボス(凸凹した加工)も角の部分などは特に薄くなってきました。
全体的にも薄くなってきていて、内側と比べると差があるのが見て取れます。

マルジェラのウォレットは年齢を問わないデザイン|プレゼントにもおすすめ
マルジェラの購買層は20〜40代がメインですが、
デザインがシンプルなのでどんな年代の方にも取り入れやすいと言えます。
恋人同士のプレゼントにはもちろん。両親や祖父母への贈り物としてもおすすめです。
まとめ|マルジェラのウォレットはミニマルデザインで長く愛用できる
本当に飽きません。シンプルであることは正義です。
そしてどんなファッションにも溶け込んでくれます。
「キレイめモード」から「ストリートカジュアル」まで、
スタイルとお財布の間に違和感を生まないのはとっても優秀です。
年齢を重ねてファッションスタイルが変化しても寄り添い続けてくれるお財布と言えますね。