【履歴書・職務経歴書】自己PRが『書けない』→『書ける』にするステップアップガイド
転職・就職活動をする上でかなり骨が折れるのが『履歴書・職務経歴書』の作成ですよね。
事実を書けば良い欄は作業的にこなせますが、自己PRに苦労するのは誰しもが通る道…
「強みなんてないから書けない…」
「何が得意かなんてわからない…」
「そんな立派なキャリア歩んでない…」
キャリアの振り返りや自己分析のはずが、自分の声に追い込まれてしまってませんか?
安心してください。
この記事を最後まで読めばきっとコツが掴めますよ。(あれ、とにかく明るい人…?)
新卒でアパレル業界大手→国内デザイナーズブランドを経て、未経験からWEBデザイン業界へと転職した私がご案内します!
たいそうな言い方してるけど普通のひとです
ちなみに私、新卒の就活では書類通過率が学内でダントツ良かったです。
※さすがにWEB業界はすんなりとは行きませんでしたが、途中から書類通過率が良くなりました。
これは事実!学校の先生にすごいって言われました!
私の考え方でちょっとでも救われる人が増えますように〜
職務経歴書に自己PRを書かないはアリ?!
まず「え?!職務経歴書にも自己PRっているの?!」と思った方。
ここで知っておけてよかったですね。
そうなんです。書いた方が有利なんです。
『書かない』はナシ!
内容次第で書類通過率UPも目指せるので必ず書きましょう
ただでさえ自己PRで悩んでいる『自己PRアレルギー』の皆さん。
安心してください。
必ずしも「自己PR」という見出しでなくても良いんです。(あれ、デジャブ…?)
私が書いた時の見出しは『学び・知識・技能』でした。
履歴書と職務経歴書の自己PRの違い
書いた方が良いのはわかったけど、具体的な内容の違いがわからない方に向けて解説していきますね。
履歴書の自己PR
志望動機に絡めて書くことが多いでしょうか。
もしくは学生時代に打ち込んだことや人生経験からの価値観や姿勢、どんな人間かを書きましょう。
職務経歴書の自己PR
どんなことを学んで知識や技能にしてきたかをアピールします。
業務への向き合い方や仕事への姿勢が伝わる内容であることが大切です。
必ずしも「すごい実績」を書かなくて大丈夫なんですよ。
もちろん具体的な実績あがある方は数字を交えて書けるとベストですね。
やみくもに書いてもダメ!ゴールを見据えて書くコツ
学生の頃、友人から「全く書けないからアドバイスして欲しい」と頼まれ読んだ自己PRの衝撃は今でも覚えています。
『ゴール』が無いんです。読んでいてクラクラしました。
本人に「これ何が言いたいの?」て聞いたら
「わからん」て言われて「そんなことあるぅ〜〜?!」てなったわ
書くこと決めとかな誰でもそうなるやろね〜
とりあえずで書き出しても上手くいくなんて文章の上級者です。
(上級者は考えてないようで、既に頭で組み上がっているのだと思います。)
初心者さんはしっかり頭を整理してから書き始めましょう。
『ゴール』とは
『ゴール』つまり『伝えたいこと』です。
『協調性があるムードメーカーだ』
『チームではリーダーシップを取ってきた』
『几帳面で丁寧な仕事をするのでミスが少ない』
『どんな時も冷静で合理的に考えられる』
『フットワークが軽く行動力がピカイチ』
などなど、『話のゴール』『伝えたいこと』をはっきりさせましょう。
『ゴール』の見つけ方
まずは箇条書きで紙(スマホのメモでもOK)に書き出します。
『褒められたこと』や『得意だと感じたこと』『好きなこと』
これに具体的なエピソードがあればメモしておけるとより良いですね。
ここでは『履歴書・職務経歴書』を前提としなくても良いですが分けられる人は分けて書きましょう。
例として私がいくつか書き出すとすると
【履歴書】
- 反骨精神 → 夢のために2年バイトで学費を貯めて学校に通った
- 整理整頓 → 自分の家だけでなく友人の家も片付けた
- 根気強い → 卒業制作でわかる・できるまで諦めなかった
【職務経歴書】
- コミュニケーション → 積極的な行動で他部署からも頼られたり助けられた
- 感情のコントロール → いつも冷静だと上司からの信頼を得られた
- スケジューリング → 作業効率が良くヘルプができるので周囲に喜ばれた
- 丁寧な作業 → セルフチェックを徹底していたミスが少なく褒められた
これは周りの人と比べてできていると感じたことから選ぶのもおすすめです。
『周りの人には見えなくて自分は気づいて行動できていたこと』はとても強いですよ。
書き出せた数だけ自分の得意なことや仕事への向き合い方が見えてくるのではないでしょうか。
便利なツールは使えるだけ使おう
「書き出してと言われても思いつかない…」という方のために。
無料で使えるツールをご紹介します。
診断ツールを使ってまずは自分を知ることから始めてみましょう。
ご紹介する2つの診断は一度受けるとやり直しはできません。
どちらもそれなりに時間がかかるので余裕のある時に受けることをおすすめします。
リクナビネクスト(グッドポイント診断)
私の場合は『現実思考』『冷静沈着』と結果が出ました。
結果から自分の中で合致するポイントやエピソードがないか探してみてください。
ミイダス(コンピテンシー診断)
数値化して表示されます。
得意なことだけでなく苦手なことも把握できるので企業とのミスマッチも防げそうです。
実際に書いてみよう
自分の経験や性格について洗い出しができたら次は実際に書いてみましょう。
しっかり『ゴール』が見えていればもう書くのは苦しくないはずです。
履歴書編
ここは自分がどんな人間かをアピールする場です。
できるなら仕事から離れた内容の方が良いでしょう。
幼少期・学生・バイト・趣味の話から納得感のある話ができるとベストです。
エピソードで具体性を持たせて<例文付き>
ここでは例として私の『ゴール』のひとつである“根気強さ”を軸に書いてみましょう。
具体的なエピソードで読み手に納得されることが大切です。
- どんな課題(きっかけ)があったのか
- その時の取り組み(考え)方
- 結果(学び)で感じたこと
これがあって納得される文章になります。
『ゴール』になると感じた根拠についてはしっかり深掘りしておきましょうね。
<例文>
“専門学校の卒業制作がドレスに決まりました。
ペアとなった友人が夢のようなデザインを出してくれたのです。
ふんわり体から離れた立体的なフォルムはまるで重力なんて関係ないと言いたげです。が、布は落ちるもの。
参考になるデザインを調べ、素材屋に通うのはもちろん。構造のアプローチを何度も繰り返しました。
四六時中、食事中やお風呂でも頭の中はドレスのことばかり。
トライ&エラーを繰り返し、最終的にはドレスに金属棒を縫い付けていました。
通常の洋服ではないショードレスの答えはそこにあったのです。
私と友人のペアはその年の「審査員特別賞」を受賞しました
黙々と取り組むことで必ず答えを導き出す根気強さは今後も磨き続けていこうと思います。”
文中に「審査員特別賞」なんて書きましたが、実際は学校内のそれほどでもない賞です。
「講師に褒められた」「見学に来た子どもが感動してくれた」などでも良いと思います。
文字数は200〜300文字で
エピソードを書くのが大切ですが、説明でごちゃごちゃして文章が長くなっていませんか。
そんな時は情報の取捨選択をしてください。
伝えたいことに必要ない部分は思い切ってカット!
伝えたいのはエピソードではなくて『ゴール』なのです。
ダラダラと続く文章は読み手が疲れてしまいます。
大体200〜300文字が理想です。
私の例文で307文字なのでこれくらいなら良いでしょう。
余裕がある人は
【履歴書】の自己PRは人柄の部分なので『伝えたいこと』先行でOKです。
しかし採用側にとって大事なのは『会社の求める人物像』に合っているか。
自己PRを作ることに少し余裕が出てきたなら、募集要項や会社の価値観も意識してみましょう。
難しい場合は業務内容にマッチした内容で考えても良いですね。
- 企画職 → リサーチとひらめき能力
- 接客業 → 視野の広さやコミュニケーション能力
- 製造業 → コツコツ地道に打ち込む真面目さや器用さ
志望動機だけやなくて自己PRも応募する会社ごとに見直してね
職務経歴書編
ここでは実務にどう向き合ったかを伝えましょう。
リストの内容から最も大切にしてきたと感じることを3つ程度に絞って書くと読みやすくなります。
エピソードで具体性を持たせて<例文付き>
ここでは例として私の『ゴール』の中から
“コミュニケーション” “感情のコントロール” “スケジューリング”
この3つを軸に書いてみましょう。
<例文>
“社内外問わず、コミュニケーションには丁寧に取り組みました。
伝えたいことが先行して齟齬が発生しないように注意するのはもちろん。
聞かれたことには一歩引いて質問の本質を捉え、効率的なコミュニケーションに勤めました。
繁忙期には何度となく業務の修正や追加が入るので、感情のコントロールが自然と身につきました。
常に冷静にものごとに向き合う力は忙しさの中でこそ養われたと感じます。
上司を始め社内メンバーから「任せて安心できる存在」として信頼してもらえました。
スケジュールも常に業務量から逆算して管理していたため締め日を落としたことがありません。
業務の整理をして、常にタスクの見える化を行なう力はどんな業界でも活かせる自信があります。”
これで309文字ですね。もう少し削っても良いかもしれません。
業務を通してできるようになったことや仕事への姿勢が伝わる内容となったように思います。
まとめ
具体的に例文を書きながら進めてまいりましたが、なんとなくできそうな気持ちになってもらえましたでしょうか?
どちらの例文も私が転職の書類に書いた自己PRの内容と大きく異なりません。
この内容で私の場合は書類が通りましたし、エージェントや職業訓練校の添削でも大きく修正を要求されないものでした。
書けなくて悩んでいる方は自分の経験になぞらえて書いてみてください。
悩める方が少しでもラクに自己PRと向き合えますように!是非この記事を活用してくださいね。